幼児英語教材「ディズニーの英語システム」
めぃめぃ & えみ の リアルタイム 体験談
2008年 | 11月 12月 |
2009年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
8月 9月 11月 12月 | |
2010年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
7月 8月 9月 10月 | |
2011年 | 6月 |
2012年 | 4月 |
2008年 11月
2008.11.08
![]() |
荷物が届いた。 ディズニーの英語システム。 アドバイザーの人や、ネットの情報から大荷物です というのは分かっていたけど、・・・やっぱ凄い量だな。 これらの他に、大きな棚があった。 棚は使わないので隣家の実家で玄関に組み立てて向こうで使う事になった。 見に行ったら既に、荷物が沢山 乗ったり入ったりしていました。 |
早速 ダンボールを次々と開けていく
途中で見つけたダンボールに描かれた文字。 " この箱から開けて下さい " ・・・はい? こんだけダンボールがあって、そーゆー箱があるなら 前もって言ってくれよ (´Д`lll) |
![]() ![]() |
で、何とか用意しておいたスペースに ぴったり 収まりました。
2008.11.09
ZIPPY のDVDがおまけ的に付いて来た。 1〜3 まであります。
昨日 届いた教材の中で、その ZIPPY が気に入っている。
最初レッスンのDVDを一緒に1時間やりその後
愛娘は好き勝手にDVDを棚から出して見続けていた。
朝8時から夕方6時まで ぶっ通しで。
そもそも、これを買う事になった きっかけ がある。
ディズニーシーが好きな愛娘は年パスで月に1、2回 シーに行っている。
そこで キャストが外人に英語で案内しているのを見て言った。
「 めぃめぃ もここで働くから英語を話せないといけないの 」
4才にして、就職先 決まったな・・・ d(。ゝд・)
2008.11.11
![]() |
毎日 こつこつ 勉強する愛娘。 朝起きて30分。朝食を終えて30分。 保育園へ。。。 私が会社から帰って30分。 時間に余裕がある時は ピアノを少し弾いてから保育園に行きます。 |
2008.11.14
ガイドブックを読んでいて、そういえば・・・と思ったのが CAP のシステム。 "レポート課題 " と " 録音課題 " がある。 てー事で、レポートの課題をHPから入力して提出した。 課題は月末締め。 レポート課題と言っても、好きな曲とか、口ずさんでいる曲とかを入力するだけの簡単なもの。 |
![]() |
2008.11.15
CAPメイト(本体セット)
課題用に購入した。 やる気満々の愛娘は今から録音しようとしている。 でも、まだ はっきり歌の歌詞が発音できていない所があるので 録音は ちょっと見送りですな。 来月の課題を送る時に出来てる様だったら やってみようかな。 |
![]() |
2008.11.27
初めての「テレフォン・イングリッシュ」
ディズニー英語システムでは、週に一度 電話で英会話をする事も出来る。
今日は初めての 「 テレフォン・イングリッシュ」 子供に取り次ぐまでは親が電話で話すんだけど私の方が緊張してしまい 仕舞いには曜日間違い・・・。 で、内容だけど、愛娘は外人先生と簡単な英会話の後、2曲を外人先生と一緒に歌った。 |
![]() |
2008年 12月
2008.12.12
会社から帰って来ると、クリスマス プレゼントが届いていた。
Zippy の DVD。
早速 見ています。
分かりやすい内容で、今までに出てきた単語・文章が繰り返し出て来る。
ストーリーの後に商品やイベントの宣伝が入っていて
愛娘は釘付け・・・あれ欲しいとか、あそこに行きたいとか言っている。
姉妹サイト