幼児英語教材「ディズニーの英語システム」
2008年 | 11月 12月 |
2009年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
8月 9月 11月 12月 | |
2010年 | 1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
7月 8月 9月 10月 | |
2011年 | 6月 |
2012年 | 4月 |
めぃめぃ & えみ の リアルタイム 体験談
1月
2010年 1月 14日
![]() |
「 ディズニー英語システム。グリーン終了→ライムへ 」 始めてから1年2ヵ月。
半分来たよ・・・。後は ライムとイエロー。 愛娘の進歩状況は
現在形、現在進行形、過去形、完了形 を無意識に使っている。 何形とかは本人 分かってないかもしれないが、状況に合わせて無意識に喋っている。 今は、読むのと言うのは出来てきたので、書く方を練習中。
書かせて気付いた・・・。 字、下手だ。 文章の最初の文字だけが大文字、小文字は大きく書かない、単語と単語の間にスペースを入れる。 というところから教えないといけなかった。 5歳児の字の綺麗さをどこまで求められるのか微妙なとこだけど 最低限、書いた後に自分で読めるくらいにはならないとね。。 |
2010年 1月 21日
2月
2010年 2月 28日
![]() |
「パペットショー 」 早く行こうとして、早く着き過ぎて困った・・・。 |
![]() |
最後に一緒に写真を撮った。 イベントの種類によってメンバーが違うらしく |
3月
2010年 3月 12日
![]() |
「『ミッキーのクリスマスの贈りもの』英語で聞いて感動する」 これを英語で見せていたら |
愛娘は 「 ママ、これ感動するねぇ。。」 と涙をぬぐっていた。
英語なので私には何の話やら分からないので、愛娘が何に感動したのかは不明なまま。
あんたは どこまで英語を理解してるんだ・・・。
場面が変わるとまた楽しそうに見始めたので私はまたPCをいじっていた。
すると、後ろから悲しげな声。。
![]() |
また泣いてるし・・・。 私の場合は英語無理なので、 日本語で見てみよう。 そんなに感動するのかな? |
2010年 3月 28日
「ファン・ウィズ・ザップ」
いつも通り(?)1時間以上も前に着いて入口が見える場所のソファーに座り並ぶ時間まで
私はDSドラクエ、愛娘はipodでディズニー映画を見てくつろいでいた。
時間に焦ったり後ろに並んだりするより、早く来てのんびり時間つぶしてる方が楽だし。
そして扉が開く5分前、ハプニングが・・・。
「 ままー。めぃめぃ うんちー 」
はいー?!Σ( ̄ロ ̄lll)
係りのお姉さんに事情を話すと
「 お母様が最前列に場所取りをしていただいて後からお子さんと入れ替わってください
」
あぁよかった。
先頭に並んでおきながら前に座れなかったら意味ないもの。
前には子供しか入れないので大人の私は小さくなってトイレから帰る愛娘を待っていたが
戻って来ないし始まりそうだし、迎えに行ってもいいか尋ねると
「
荷物で場所を確保しておいて迎えに行ってください 」
と言ってくれた。
ダッシュで愛娘のいるトイレへ。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
「 おーい 」 と数回呼んでみると 「 何ー? 」
と返事が。。。
何 じゃないでしょう・・・。早く出ろ。
「 もう始まってるんですけど 」 と言うと中から ばたばた と慌てた様子の音がしてドアが開いた。
会場に駆け戻り、荷物で場所取りしてた所に愛娘を置いて私は後ろの撮影場所へ。
始まって1、2分ってとこだったと思う。
早く戻れてよかったよ。
![]() |
もうある意味ドキドキのショーだった。 今回の件で分かった事。 一番前に並んでいて、始まる直前に子供がトイレに行ってしまった場合 特例で最前列の位置に場所取りができる。 次はまた来月、頑張って行こうー。 |
4月
「英語人?」
愛娘は英語を話す人を英語人と呼んでいる。
合ってないとも言い切れない部分もあり、そう言われてみればそんな気もしてきたって感じで。。。
まぁそんな話はどうでもいいんですが。
![]() |
昨日届いた録音課題の合格シール。
ライムの録音はこれで終了。 今日のテレフォンイングリッシュが終わればライムのCAPが貰える。 ランクUPについては・・・→ ライム → イエロー → 卒業。
なので、次は最後のイエロー。
それが終わると後は卒業に向けて頑張るのみ。 6歳のうちに卒業させたい思惑が・・・。 でもやっぱ7歳か・・・? やるぞ〜(^^)
|
5月 12日
「ライムCAP が取れました」
今朝、先日送られて来たライムCAPを持ちながら愛娘が言ってきた。
「 ママさぁ、ライムの帽子取れたらシーに めぃめぃ 連れて行ってくれるって言ったよね
」
・・・そういえば、そんな事を言ったような気がする。
とりあえず、やる気にさせる為に 「 ○○が出来たら○○してあげる
」
と適当に良い事を言う時があるけど言った本人は適当に言ってるから記憶にあまり残ってない。
子供ってよく覚えてるわ・・・。
ディズニー英語システム、卒業にまた一歩近付いた。
今は最後のイエローの課題練習。
5月 31日
「 約束のシーへ行きました 」
運動会の振替休日。
うまい具合に休みが取れて良かった。
![]() |
モノレールの先頭は席が前を向いている。 座ると景色が広がっていて、ちょっと感動。 |
![]() |
妖精に囲まれて幸せな愛娘。
この楽しい春の祭典は今年で終わり来年から違う春のイベントになる。
来年は妖精もう出ないのかな? |
![]() |
とりあえず他のキャラとも撮ってみた。 |
![]() |
マーメイドラグーンの外に滝がある。 ここは暑い日でもちょっと涼しいから、ひと休みするには丁度いい。 愛娘は水を覗き込んでいる。 私はここで休むのが好き。 |
マーメイドラグーンの外で、てんとう虫に出会った。
小さくて可愛い。
すぐに飛んで行っちゃったけど。
6月 28日
![]() |
「 着々と進める課題 」 やんなきゃ卒業できないなら、やるしかないでしょう。
いつまでも月の会費払ってらんない・・・。 今月は英語の歌1つと、トークアロングカードの録音を2つ出す予定。 それを出せば後は卒業課題だけ。 ここまで来たら今年卒業させてやる。
始めは今年の卒業はできないかもとか思ってたけど何かできそうな気がしてきた。 |
![]() |
今、DVDが "11"
まで進んでいる。
まぁ卒業課題出すのに、もうあまりこのDVDも関係なくなってきてるけど。 ・・・全く関係なくは無いけど。。。 さぁこれから愛娘を起こしに行かなければ A^-^)
朝勉、朝勉。 卒業したらゆっくり寝せてあげるからね
|
姉妹サイト | ||
横浜アンパンマンこどもミュージアム 攻略 子供 記録 |
子供と行く ディズニーランド・シー の記録 |
お取り寄せ 通販 ケーキ・らーめん・お肉 のお勧め |